自己紹介

sheeplaについて

  • 名前: sheepla (「しーぷら」と読みます。)
  • 名前の由来: ひつじが1匹, ひつじが2匹…から「sheepが++」と連想して名付けました。特に深い意味はありませんが、なんか可愛いので気に入っています。
  • 好きな物事:
    • 家でゴロゴロすること
    • cocopon/iceberg.vimのような寒色系の配色
    • シンプルで軽量なソフトウェア
    • フォント(特にフリーフォント)
    • あと猫好き

環境

  • OS: メイン環境はArch LinuxやManjaro Linux、サブ環境としてWindowsを使っています。
  • ブラウザ: 長らくFirefoxを使っていましたが最近はVivaldiがお気に入り。カスタマイズ性が高くて好き。
  • エディタ: NeoVimがメイン。VSCodeも使えるようになりたいです。

言語など

  • シェルスクリプト: 一番書く頻度が高いと思います。
  • シェル芸: 画像シェル芸などをよく投稿しています。
  • PowerShell: シェルなのにシェルっぽくないのが新鮮で面白いなと思っています。興味本位で始めたのですが、素のWindowsを触る機会が多いので結構役に立っています。
  • Python: 時々書いています。もっといろいろ作りたい。
  • Java: プログラミングはJavaから入門しました。簡単なWebアプリっぽいものを作った経験はありますが最近はあまり書いてないです。
  • Go: 勉強中。便利なCLIツールを作れるようになるのが目標。
  • Vim script: 勉強中。ナニモワカラナイ。

このブログについて

備忘録がてら気ままに更新していく予定です。質問・指摘事項等がありましたら、このブログのリポジトリのIssueまたはTwitterにお願いします。